旭川でインプラントの宣伝を頑張る歯医者 [vol.008]

 

旭川の歯医者さんは、実はそんなに凄くないです。

 

・・・腕じゃないですよ! 宣伝。宣伝広告の過激さです。

 

東京、大阪、ちょっと小さくなりますが、

岡山の歯医者が「イってる」歯医者が多いと感じます。

最初は、本書いたり、小冊子つくっていた先生が群を抜いていたと感じていたのですが、

今は、群雄割拠状態ですね。凄いです。どんな町なんだろう。岡山って。

 

もとい、北海道に戻って、

札幌の激しさは、ナカナカです・・・192万を超える大都市ですから、やっぱりって感じです。

旭川でインプラント+地名で検索してしのぎを削っているであろうと感じる歯医者は、片手で足りますか?

両手になるかな・・・34万5千の人口減少の止まらない市ですから、それだけいれば大したものですか。

札幌のおよそ6分の1の旭川でも、地域を絡めたキーワードは大事だと言われています。

 

 

「インプラント 旭川」か、

「旭川 インプラント」で検索して上位に表示される歯医者さんが

ネットでの宣伝に力を入れているところと思われます。

歯医者さんは、インプラントだけが診療ではありませんので、上位に出てきた出てこないは、

ホームページ上の話で、出てこないから「インプラント治療をしていない」ということでは

ありません。あくまでも宣伝をしているか、していないかの違いです。

昨今いろんなキーワードで1ページ目くらいに見えるように努力している歯医者さんは、

沢山おられますので、Webありきで判断する機会が多いと思います。

故に、宣伝の側面があることを踏まえてご覧いただければ、良いかと思います。

 

SEO対策の話は、このサイトの趣旨とは異なりますので、

あまり掘り下げませんが、宣伝を頑張ることで、実際

インプラント人口が増えているのでしょうか?

高齢化社会に伴い、歯を失う方の増加と長寿国のプラス要因を考えれば、

増えることが期待されるのでしょうね。

 

さて、

インプラントはメンテナンスが当然必須ですから、

インプラント治療が終われば、2,3ヶ月に1回程度のメンテナンスは

歯科医院としてはお勧めすることが大切なのではないでしょうか。

実際、患者は入れしまったら、全く来ないという人も多数おられると思いますが、

それでもメンテナンスを促すことは大切だと感じます。

 

インプラントの埋入が増えれば、無知な患者は、むし歯にならない!

自分の歯の手入れだけしていれば・・・なんて勘違いする人がでてきます。

自分の歯と一緒で、患者はインプラントを守るため、予防に努めることで、

インプラントを長く維持することができることを認識させなくてはなりません!

 

だから、

だからこそ、

インプラント治療をするという初期段階が大事かもしれないけど、

メンテナンスの啓蒙こそが、患者のリピート率を高める大事な試金石になる!と感ずるのです。

そう思いませんか?

だめですか?

メンテナンスをしっかりフォローすることをもっと主張しては・・・

 

 

歯医者ならきっと、わかっています。

インプラントを長く使い、大事に保ってもらうことは、

最小のコストで患者が歯の維持と、自分の健康を守ることができることを。

目先の小銭をケチって、歯医者に行くのを敬遠してしまえば、

結果、患者が自分で自分の首をしめるのです。

だから、メンテナンス、予防は、患者に取って、大切なことだと思います。

 

インプラントは、車のように、定期的に冠を変えたりできれば、少しは収益性が上がるのかもしれません。

でも、大事に使ってもらって、末長く使う。一度埋めたインプラントと向き合う。

それは歯医者の責任、あるべきモラルと主張して、メンテナンスをお勧めしている歯科医師がいることを私は知っています。

でも、残念ですけど、その部分を宣伝力は弱いように感じます。

 

 

 

インプラントのメンテナンスを促す広告ってあるのでしょうか?

インプラントはメンテナンスが大事なら、もっと広告を打って、

メンテナンスを啓蒙するのは歯医者の責務なのではないでしょうか。

 

旭川に「インプラントのメンテナンスは当院にお任せください!」という歯医者さんが

できたら凄いことです。そんな歯医者さんが出てこないでしょうか。

 

メンテナンス、予防歯科の啓蒙・・・歯医者でない私がして、どうするの?

余計なお世話かな? 歯医者にとっては迷惑な話ですか?

 

そんなことはない。・・・と信じております。

 

(文:インプラント旭川.com 管理人 旭川のインプラント観察人)

関連記事

  1. インプラントはネジ [vol.010]

  2. インプラントと滅菌[vol.012]

  3. 保護中: インプラントと歯医者 [vol.004]

  4. インプラントを頑張る歯医者 [vol.006]

  5. インプラントの仮歯 [vol.011]

  6. 保護中: インプラントの症例写真 [vol.003]